前回に引き続き、間取りやスペースに関する研究シリーズ(?)
本題には入る前に、まずは前回の
キッチンの通路とカウンター下収納とダイニングの広さ
に関する打ち合わせの結果を。
↓理想寸法
ほぼ、この通りになった!!
キッチンの腰壁が10cm→7cm
背板&引戸の厚みが3cm×3=9cm
部屋の広さがもう少しありそう&上記により、
想定より6cm以上スペースが増えたので
余り分はダイニングにまわしていただくことに。
ちゃんと考えて、よかった~。
いけますね!
いけます、ね!たぶん!
とニッカホームのYさんとメジャー片手に確認しあって、
本日のタスク完了!
、、、と思っていたら、
それから~、、、
と、出てくる出てくる微調整ごと。
結局19:30にスタートした打ち合わせが終わったのは21:00だった。
Yさん。お疲れさまです。
正直ここまで細かく要望を確認していただけるとは思っておらず
ありがたいし感動してます!
(しかしYさんはブログ書いてるって言っても
絶対に読んでくれないので伝わらない、、、笑)
その中で、新たに発生した問題。
それが、
ウォークスルークローゼットの諸々(特に棚板の奥行)をどうする問題。
着倒れの京都のちょっと下で生まれたはるすけは
おしゃれではないけどお洋服が大好き!
クローゼット&洋ダンスにぱんぱん洋服を持っている。
そんなはるすけにとって、
ウォークイン、もといウォークスルークローゼットのある暮らしは
リフォームで絶対叶えたい夢のひとつだった。
間取りに潜り込ませ、
部屋をもうひとつ増やしたい!と望む旦那さんをなんとかごまかし、
さりげなくさりげなく拡大し今に至る。
Yさんからの次なる宿題は、
はるすけにとってとても大切なウォークスルークローゼットの
細かい仕様を決める!というものだ。
ウォークスルークローゼットの間取り
まず間取りはこんなん。
そう、
間取りパズルの結果、そこそこの面積確保には成功したものの
部屋のど真ん中に柱が来ちゃったの。
でもそんなの気にしない。
柱の前は蟹さん歩きするんだもん。
宿題① 引き戸を開き戸に変更!?
先ほどの図面、解体してみたところ抜けない壁があることがわかり、
リビングと通じる図面上部のドアを
右に引くだけのスペースがとれないことが判明したとこのこと。
まあじゃあ左に引くしかないわけだけど、
そうすると左の壁は引き戸分薄くなる。
実は左の壁はリビングの開き戸の吊り元となっており、
薄い壁に使用頻度の高い開き戸の吊り元を設けた場合、
経年でずれが生じてドアが開閉しづらくなる可能性が高いとのこと。
だから、
ここは引き戸をやめて開き戸にする
ということでどうでしょうか?
ん?開き戸に??
それって…
やだ!!
私はけっこう引き戸に想いがあるのだ。
スペースはあますところなく有効に使いたいじゃん。
さらに、引き戸のままだとクローゼット内に引くことになるから
収納の棚板が付けられないしいけてなくないか?、とのこと。
んー、、、ほんとはここ、
戸袋引き込みでお願いしてたつもりだったんだけどな、、、
まあいいんだけどさっっ。
戸袋引き込みは金額UPになるから、
どーしてもやりたくない様子のYさん。
戸袋【風】に壁を設けることはできます。
え~、掃除しにくくならないかな。
ですねえ。
でもそうしないと棚は付けられないですし。
いっそ棚無しにしますか!?
ここは来客用の布団を収納したいなと思ってるんですよ。
だから棚は欲しいな~…
戸袋【風】かあ。
そもそも戸袋って、どうやって掃除するんだろ。
「戸袋引き込み 掃除」で検索すると、
ドアを外してお掃除するのが一般的みたい。
やはりめんどうだな。
そ、そーだ!
戸袋の幅を広くすればいーんじゃないか!?
つまり、
Yさん案を採用して、戸袋風の壁を設ける(白)
でも、ドアピタピタにする(右図)のではなく、
お掃除しやすいように余裕をもって設ける(左図)
ついでに、キャスター付きの隙間収納(ピンク)を置いて
掃除するときはコロコロッと出す、というのでは、どうだろう。
これでどうでしょう!?
なるほど。
ただこれ、布団棚の横幅が狭くなっちゃいますよ。
うーん、確かに。
ちょっと布団に必要な収納の大きさは別途調べてみます。
ということで、収納スペースの大きさは持ち帰り検討することに。
う~、
とにかく開き戸は避けたいなあ。
でも、もし仮に収納の問題が解決したとしても、
壁が薄くなっちゃうとリビングの開き戸が歪むんでしょ。
これもやだあれもやだじゃなくてどっちか選ばないと。
そうだった!
しかも、歪む、というのは、大工さんが指摘した懸念らしい。
ますます不安、、、
むう、、、
なにかいい方法はありませんか?
あ!
アウトセット引き戸なら、壁厚に影響しませんよ!
おお!ナイスアイディア!
たしかにアウトセットなら、
壁の外側にレールを付けるから壁厚そのままでいける!
というわけで問題が解決!
アウトセット引き戸に変更することで、開き戸を回避することになった。
宿題② それぞれの棚の奥行き
そして本題はこっち…
だったのだけど、長くなっちゃったのでつづく。
コメント
[…] 出入口を引戸にこだわった話はこちら。 […]