なんて、、、下着のCMみたいなこと言ってるけど
いよいよ壁紙選びシリーズもラストです!
シューズクローゼット(納戸)の壁紙
この空間↓
玄関から土足でつながるシューズクローゼット(シューズインクローゼット?SIC?)。
この部分の壁紙をどうするか。
![Yさん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題105.jpg)
つながってるんですから、
玄関と同じでよいのでは?
なんて意見もあります。
でもね、旦那さんから
![旦那さん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題85-2.png)
柄物は絶対に飽きる!
どーしてもって言うなら、
他人が入らない場所に使ってね…
と釘を刺されている我が家では、
SICはパントリー、ウォークインクローゼットに並ぶ
大切な大切な“柄物許容ゾーン”なので
やすやすと玄関と同じにするわけにはいかないのです。
さーて、どれにしようかなー。
旦那さん全否定の当初案
以前、リリカラショールームの訪問記でご紹介いたしましたが、
はるすけはこの壁紙にとってもとっても惹かれていました。
リリカラ LL8004、LL8006 です。
くすみカラーが大人っぽくて素敵だわあ。
濃い色だから汚れも目立たないし、
土足スペースにはぴったりでいいんじゃないでしょうか!
と、心を固めていたのですが。
![旦那さん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題85-2.png)
パス!
え???
![旦那さん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題85-2.png)
バラもこのくすんだ色も無理。
すごい気分が悪い空間になる。
な、なんですと…??
全く受け入れられず、まさかの振り出しに。
さすがに、気分が悪いとまで言われたらお願いも言えないわ…
(サンプル選んでる時点で止めてくれたらいいのに)
再検討の結果
旦那さんが、私の大好きなお花もニュアンスカラーも
好きじゃないことはよくわかりました。
参考にしている家づくりブログ等では
クロスは奥さんに一任、というおうちも多い…
羨ましい限りですが、我が家は夫婦共働きで
家にいる時間は妻である私の方が長いのだから~
とも言い切れず、意見を聞かないわけにはいきません。
旦那さんがこれなら!と気持ちよくOKしてくれそうなものを、と
一生懸命考えて、やっと見つけた壁紙がこちら。
とうっ!
リリカラ LV1023
この壁紙、小さなサンプルで見るとそうでもない(←失礼)のですが
大きな実物で見るととっても素敵です。
大ぶりのボタニカル柄で、ナチュラルなカフェのような壁紙。
![はるすけ](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題75-1.png)
旦那さんの好きな緑だし、どーかな!?
![旦那さん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題85-2.png)
WICと似てない?
まあいいけど…
プチつっこみを入れつつ、了承してくれました。
無事、決定!
欲張りプラス案
ただですね。
柄とはいえ無難なところに落ち着いちゃって、
なーんかなんか不完全燃焼だったんですよ。
だから、もうひとつ、遊び心を加えることにしました。
もともと、どこかに使えたらいいなあ…と思っていた
アクセント用のカラー壁紙の中で
ボタニカル柄の緑とつながる色合いの
サンゲツ RE7415 をチョイス。
天井に使うのはどうでしょう。
お、なんか雰囲気が違うぞっ?と思ってもらえそう!
天井にカラーってすごく珍しいし新しい時代を開くのでは!?
![はるすけ](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題102.jpg)
ちょっとした思い付きだったけどいい感じ♡
プラス案修正
天井にグリーンの壁紙、結構気に入りました。
と、こ、ろ、が!
![Yさん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題105.jpg)
玄関と繋がってるので、貼り分けると変になっちゃいますよ。
と言われてしまったのです。
見切り材をいれるならまあできなくはないけど…とのこと。
冷静になって考えると、確かにそうかも。
段差があればいいんですけどね。
玄関とSICの間は風通しを良くするためにドア無しで、
天井も床もフラットに繋がっているので。
![Yさん](https://reform.harusukewise.com/wp-content/uploads/2018/10/無題105.jpg)
玄関と一緒がいいんじゃないですか。
いーや、それは…
せめてボタニカル柄は…
でもこのミントグリーンも気に入ってるし…
1日で決めなきゃダメだと言われたので、一生懸命考えました。
なんとか、どちらも使えないか…
そして!
これでどーだ!
狭い空間に、なんと欲張りな笑
天井は玄関と同じに。
玄関とつながる壁部分はエコカラットで切り分け、
その他の場所は基本をミントグリーンに。
ちょっと凹んだところだけ、ボタニカル柄に。
なにげにエコカラットも選んでますがそれはまたおいおい笑
ポイントは、凹んだところの奥1面だけを貼り分けたこと。
当初は、左右も合わせた3面のつもりでしたが、
そうすると壁紙を壁が凸になっている角で貼り分けることになって
もしかして剥がれやすくなる?と考えました。
まさにその通りだそうで、よく考えたねって褒められました~。
イメージどーん!
こうなりました!
優しいトーンの爽やかな空間になるといいなあ。
↓応援ありがとうございます!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(施主)へ](http://house.blogmura.com/reform/img/originalimg/0009914503.jpg)
にほんブログ村
コメント