大工さんから聞いたかっこいいエコカラットの貼り方

リフォーム前にかなりたくさん考えていたはずなのに、

次から次へと考えることが発生してややお疲れ気味のはるすけ夫婦。

 

リフォームって、こんなに細かいところまで自由に決められるのね!

うるさそうな客だし希望はなんでも叶えてあげよう

というニッカホームのYさんの優しさが沁みる。

 

そんな中、先日大工さんから玄関のエコカラットについて確認が。

大工さん
大工さん

エコカラットを希望通り正面壁全面に貼った場合、

下駄箱との兼ね合いが難しいかもしれません。

はるすけ
はるすけ

 

詳しく確認すると、次のようなことらしい。

 

我が家の玄関間取り↓

横長っ笑

下足入(下駄箱)の左奥は、玄関と地続きの納戸。

 

そして今回問題になっているのが、

正面壁、緑のラインに設置予定のエコカラットである。

 

大工さんの懸念点はというと、今回設置する下駄箱は

真ん中に空間があり上下がセパレートしたタイプなので、

その空間の右側だけエコカラットがある、というのはおかしいのでは?

ということだった。

※パナソニックベリティスシリーズ コンポリア セパレートタイプを採用予定

 

たしかに。

 

さらに、エコカラットは立体的なものなので

右の扉がうまく開かなくなったり

扉が当たったりしてしまうかもしれない

ということだ。

 

下駄箱の扉が開かないのも困るし、

当たるのも、エコカラットが割れる原因になるだろうから

なんとしても避けたい。

 

要するには、エコカラットを全面ではなく一部使いにしてはいかが?

 

という話なんだけど、

壁全面じゃないと、なんか違う気がするんだよなあ。

 

これは私の感覚なんだけど、なんてゆうか、ダサい、、、

 

私がウンウン悩んでいると、経験豊富な大工さんが

とっておきのエコカラットの使い方を教えてくれた。

 

そんなわけで今日は、大工さんおすすめ

エコカラットのかっこいい貼り方

をご紹介。

 

スポンサーリンク

エコカラットの一部使いはなぜダサくなってしまうのか

まず、なぜはるすけは

一部使い=ダサい

と感じてしまったのか。

 

ずばりそれは

 

はるすけ
はるすけ

なぜって言われると…

なんとなく…

大工さん
大工さん

それはきっと、DIYっぽいからです。

 

大工さんが言うには、

フラットな壁にぺたっと貼るだけならがんばれば誰でもできると。

 

だけど、いかにも後から貼った感が出てしまって、

空間にマッチせず素人っぽくなってしまうらしい。

びしーっとエコカラットが並ぶ全面貼りは

いかにも家トータルでデザインしました!というお洒落感。

 

一部にだけ使うと、

DIY感、、、?

 

そ、そうかな??

こうやってイラストにするとそんなに気にならないかも。

 

 

大工さん
大工さん

ポイントは断面ですね。

サイズに合わせてカットした断面がいけてないので。

 

なるほど。

 

なるほど、言われてみると

はるすけがなんとなく感じていたイマイチな印象は断面のせいかも。

 

断面=アラが横から丸見えになるから、

エコカラットの洗練されたイメージが崩れてしまうみたい。

 

リクシルが認めたダサくない一部使い

この断面の話を聞いたとき、はるすけにはピンと来る商品があった。

おそらく、リクシルもそのことに気付いているから、

ちゃんと一部使いがかっこよく見える方法を用意したんだろう。

 

それが、こちら!

 

違いが分かりやすいけど、エコカラット施工範囲の端っこに見切り材。

 

そして、リクシルがタイルと見切り材のおしゃれな組み合わせとして

セット販売しているものがこれ↓

その名も、

エコカラットデザインパッケージ!

 

断面は目立たないし、一部使いもあえてのデザインになっていて素敵。

シンプルなお部屋にはいい感じのアクセントになりそう。

 

見切り材とエコカラットを組み合わせて、自分だけのデザインも可能。

 

 

 

ただこれ、、、、

「絵」みたいじゃない?

 

あまりにもデザインが強調され過ぎて

他の室内装飾とのバランスが意外と難しいのでは?

 

やっぱりなんかこれはこれでうちの家には合わない気がして。

 

お洒落にかっこよく!少しの工夫で魅せるエコカラットに

そしてここからが本題。

私のように、全面貼りを諦めなきゃいけない事情があって

でも断面が見える一部使いはいやだし、

かと言って見切り材使ってデザイン強調で飾るのもな~。

と思っている方、必見!

 

ベニヤ板一枚の工夫で見違える

大工さん
大工さん

こないだやった現場、一部使いなのにめちゃくちゃかっこよかったですよ。

はるすけ
はるすけ

え~!どんな風に使ってたんですか?

大工さん
大工さん

エコカラットを貼らない面の壁をちょっとだけふかしたんです。

 

つまり、こうゆうこと。

この、★の部分の壁厚をベニヤ板1枚分前に出す。

そうすると、エコカラット施工面がやや凹んでいるような形になり

両サイドの壁が見切り材代わりとなって、断面が見えない!

 

これでごく自然に、エコカラットの断面を隠すことができる。

 

た、、、確かに!

かっこいいかも!!

 

施工事例を探してみた。

これが、近いかな…?

でもこんなに凹みは深くない。

ベニヤ板一枚分だから。

 

唯一のデメリット

広さがベニヤ板一枚分狭くなること。

これが許せないってなかなかないと思うけど

その場合はニッチにするしかないかな~。

 

解決!我が家の玄関イメージ

そんなわけで、我が家の玄関イメージが完成!

これだあ!

真ん中は、ピクチャーレールでお気に入りの絵画を飾る予定。

照明は、こんなんじゃないけど笑

 

エコカラットは、どれにしようかな~。

 

どのエコカラットにしようかな?

手をついちゃう場所だから汚れにくいエコカラットプラス希望。

空間を明るく見せる白に近い色で、れんが調がいいかなあ。

 

グラナスヴィスト

 

グラナスルドラ

 

ラフクォーツ

コメント